養老町学校保健会について

About Yoro-cho Society of School Health

トップページ

>

養老町学校保健会について

会長あいさつ

養老町学校保健会ホームページ開設
~生涯健康で暮らせる
健康習慣の獲得をめざして~

養老町学校保健会ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

「一生健康で過ごしたい。」これは万人の願いと思いますが、大人になった自分自身を振り返ると、「これまでにもっと運動しておけば、食べるものにもう少し気を使っておけば、、、、」などなど、残念に思うことが少なからずあるのではないでしょうか。

子どものころに「生涯健康で暮らせる健康習慣を獲得する」ことができれば、そして「自分自身の心と体を大切に思う心を育む」ことができれば、その後の人生はより豊かな、明るいものとなっていくでしょう。養老町学校保健会ではその実現のため、子どもたちを支える学校の先生方、PTAの方々そして医療関係者が一丸となって活動を続けています。

2014年に「養老町学校保健会夢実現10年計画」を策定し、子どもたちが小中学校の間に身に着けておくべき力を
① 食育 ② 運動 ③ 歯の健康 ④ 安全
の4つの柱で具体的に定め、その実現のために学校、児童・生徒、PTAが何を行うのか、そしてその結果をどのように評価するのかをまとめています。それぞれの柱では担当の部会(食育:学校給食部会、運動:小中保健体育部会、歯の健康:養護教諭部会、安全:保健教育部会)が中心となり活動しています。

子どもたちを取り巻く関係者の連携は極めて重要ですが、学校健診においては内科健診や運動器検診の方法を養老郡医師会と養老町学校保健会・各学校で共有することにより、よりスムーズで確実な健診が行えるようになりました。また、「子どもロコモ予防事業」や「薬物乱用防止教室」などにおいては関係者が協議会を定期的に開催し実践しています。

今後は、2014年夢実現10年計画の継続計画である「養老町学校保健会夢実現計画第2次(2024~2028年度)」を策定し、実践してまいります。また、各校における学校保健安全委員会のさらなる充実を重要課題としております。

大切なのは学校の先生方、PTAの方々、医療関係者などが「子どもたちの生涯の健康の基礎を今創る」という共通の認識を持ち、現在行われている活動に関する情報および子どもたちの健康にとって重要な情報を共有することと思われます。そこで、養老町学校保健会ではホームページを立ち上げ、2つの会員の部屋で各々必要な情報を共有することといたしました。本ホームページが関係者に活用され、子どもたちのそしてご自身の健康増進の一助となることを期待しております。

養老町学校保健会会長 石井光一

沿革(歴代会長)

1971年度1973年度
吉田 敬二
1974年度1979年度
中村 正男
1980年度1991年度
半田 登喜代
1992年度
大橋 三興治
1993年度
小竹 城史
1994年度2002年度
西本 虎正
2003年度
石井 光一

役員一覧・事務所

令和5年度養老町学校保健会役員(敬称略)

【会長】石井光一(養老整形外科クリニック)
【副会長】倉本雅志(笠郷小)日比篤史(養老小PTA)
【書記】西脇和智(養老小)
【会計】田中由美子(広幡小)
【監事】古川正浩(上多度小)木村峰(上多度小PTA)
【理事】
〔医師会〕川﨑浩伸(やまぐち内科クリニック)
〔歯科医師会〕常喜康英(じょうき歯科)
〔薬剤師会〕井上孝行(井上調剤)
〔校長会〕倉本雅志(笠郷小)久冨雅仁(東部中)髙橋誠(養北小)
〔教頭会〕和田昌俊(高田中)
〔PTA連合会〕日比篤史(養老小PTA)
〔保健主事会〕田中由美子(広幡小)早川久美子(高田中)副
〔養護教諭部会〕澁谷真紀(広幡小)森島美智代(高田中)副
〔給食主任会〕石原藍(笠郷小)
〔体育部会〕早川久美子(高田中)桐山泰直(池辺小)副
〔栄養教職員部会〕山崎香代(笠郷小)
〔スポーツ少年団〕吉田太郎(本部)
【顧問】養老町教育長森島恵照西濃保健所 長河野芳功

事務所

養老町学校保健会 事務局 (養老町立養老小学校内)
〒503-1251 岐阜県養老郡養老町石畑660
電話:0584-32-0019、0584-32-0084
FAX:0584-32-9694


事業報告・事業計画

事業報告

令和5年度養老町学校保健会事業会務報告

  1. 事業の重点健康で明るく積極的に行動する児童生徒の育成と諸事業の充実を図る。

    (1)各学校の保健委員会活動の推進
    (2)学校環境衛生の調査とその対策
    (3)貧血・コレステロール検査の実施とその対策
    (4)体力づくりの推進
    (5)子どもの健康を守る活動の推進
    (6)う歯・近視予防の推進
    (7)心の健康教育・性教育・薬物乱用防止教育の推進
    (8)食育の推進

  2. 月別実施事業
    4月20日 令和5年度組織づくり・事業及び予算原案作成
    5月11日 薬物乱用防止教室関係者協議会
    5月31日 県負担金支払い
    6月1日 第1回養老町学校保健会理事会
    6月20日 各種研究会補助金支払い
    6月29日 第1回養老町学校保健会評議員会
    6月30日 歯の優良児童選出・表彰
    8月31日 第1回子どもロコモ予防事業推進委員会
    10月4・19日 貧血・LDLコレステロール検査(高田中学校)
    10月18・26日 貧血・LDLコレステロール検査(東部中学校)
    10月29日 第62回岐阜県学校保健研究大会参加
    10月26、27日 令和5年度全国学校保健・安全研究大会参加
    1月日 養老町学校保健会紀要第53集編集
    12月21日 第2回子どもロコモ予防事業推進委員会
    1月25日 第2回養老町学校保健会理事会
    2月22日 第2回養老町学校保健会評議員会・表彰式
    3月日 養老町養護教諭部会紀要編集
    3月日 各種治療票作成
    3月日 会計監査

    その他 フッ化物洗口照度検査ダニアレルゲン測定歯科指導飲料水定期衛生検査及びプール水質検査照度検査及び二酸化炭素測定薬物乱用防止教室・禁煙教室子どもロコモ予防指導各校にて実施

事業計画

準備中

養老町・岐阜県学校保健会表彰者一覧

養老町(郡)学校保健会 被表彰者 (敬称略)

昭和58年度

氏家 久典(保健主事)

西川 勝代(養護教諭)

大岡 正子(保健主事)

近藤 豊子(養護教諭)

高橋 昭子(保健主事)

昭和59年度

西脇 文夫(校長)

昭和61年度

川口 晴雄(薬剤師)

昭和62年度

田中 幸(医師)

桐山 美代子(養護教諭)

平成元年度

三輪 みさを(養護教諭)

平成4年度

半田 登喜代(医師)

平成5年度

三輪 芳(医師)

伊藤 美枝(医師)

大橋 三輿治(医師)

梅村 一郎(医師)

平成6年度

石原 敏(医師)

平成9年度

篠田 均(医師)

平成11年度

伊藤 直樹(歯科医)

木村 仁(医師)

村上 公一(歯科医)

谷口 義博(薬剤師)

田中 美仁(歯科医)

不破 照男(薬剤師)

平成12年度

山口 茂(医師)

川口 嚴護(医師)

平成13年度

三輪 嘉道(歯科医)

梅村 厚志(医師)

平成15年度

西本 虎正(医師)

平成16年度

野村 正之(医師)

平成17年度

河地 英昭(医師)

三輪 芳雄(歯科医)

平成19年度

西脇 伸二(医師)

平成20年度

半田 嘉久(眼科医)

平成21年度

船戸 崇史(医師)

平成22年度

佐久間 孝(医師)

前田 晃男(医師)

平成23年度

林 隆夫(医師)

平成24年度

井上 孝行(薬剤師)

平成26年度

小野 佳子(養護教諭)

平成30年度

大橋 孝司(医師)

令和元年度

日比 康弘(歯科医)

森 芳郎(医師)

令和2年度

松原 恵子(眼科医)

渡邊 弓香(養護教諭)

令和4年度

常喜 康英(歯科医)

日比野 好行(歯科医)

岐阜県医師会永年校医 被表彰者 (敬称略)

昭和42年度

山口 玄樹

木村 定雄

吉田 軽二

昭和48年度

篠田 博

昭和49年度

片野 俊

三輪 芳

昭和51年度

田中 幸

昭和53年度

半田 登喜代

梅村 一郎

昭和54年度

石原 敏

昭和55年度

古橋 侑

昭和60年度

中村 正男

平成1年度

大橋 三與治

平成6年度

伊藤 美枝

平成11年度

山口 茂

平成16年度

木村 仁

平成21年度

野村 正之

平成27年度

佐久間 孝

川口 嚴護

河地 英昭

平成28年度

船戸 崇史

令和 2年度

半田 嘉久

令和 3年度

石井 光一

夢実現10年計画

準備中

HOMEヘ戻る